アドベントカレンダーも9日目となりました。
今日は直接的なGLAYネタではありませんが、ギタリストとしての目線。
最近、Twitterでもギターでも「ギターを練習したい」という初学者の方から相談をいただくことが増えました。私としては、これからギターを練習したいという方を心の底から応援したいと考えていますので、そういう相談はどしどしお寄せください。可能な限り、対応します。
さて、初心者かどうかに関わらず、ギターがうまくなるために欠かせないのが日々の練習です。日々の練習です。日々の。
大人は本当に忙しいのか?
大人になればなるほど、忙しくなりますよね。日本の一般的な大学生と比べると、遥かに忙しい。独断と偏見で、年代別の暇度合いをグラフにするとこんな感じ。
小学生にくらべて部活や塾が本格化してくる中学生の方が自由な時間は作りづらくなる。高校生になると比較的自由な時間を作れるものの、バイトなど自立のための時間が必要になったりするので忙しい人はむちゃ忙しい。私は週6〜週7でバイトをしていたので、彼女とデートをする時間もほとんど取れなかった。
大学生になるとまあ無茶苦茶自由が効く。もちろん人によるけど、一般的には。で、一応このグラフは20代を100としているので20代はまあ100なわけですが、30代になると結婚して子供が生まれたりするため、まあ自分の時間は減る。そしてその流れを40代でも受け継ぎ、仕事も重要ポジションになったりして更に忙しくなる。ただ、子育ては少し落ち着き始めることもあり、部下に任せることも増え、多少は30代よりは時間ができる。50代になると管理職になるため、比較的仕事に日々追われるという形ではなくなり、子供も手がかからなくなる。60代は遠すぎて知らん。
ただ、これに加えて時間年出力という概念も考えたい。たとえば平日にギターを毎日1時間練習したい!と思った時に、それを捻出できる力ということだ。考え方としては、子供よりも大人の方が、自分の時間を自分で作りやすい傾向にある。子供は自分の生活や居住地を自分で選ぶことはできないが、大人になればそれができる。通勤時間を短くしたければ、引っ越しや転職を自分で決めることができるのは大人だけだ。耳コピをする時間がないからバンドスコアを買う、というような金を使った問題解決も含まれる。
このグラフだと少し分かりづらいので、積み上げグラフにしてみる。
このように見ると、大学生が「時間はたっぷりあるし、自分もバイトをしているので自由が効く」という絶対的優位性は変わらないものの、30代や40代も、「日々忙しくて時間こそなかなかないものの、自力で時間捻出できる力がある」ので、実は高校生よりも時間を作りやすかったりするのかもしれない。(もうしけないが、この数字はかなり適当なので、あくまでイメージである)
忙しい毎日に溺れても毎日ギターを練習する方法
まあ、とはいえ忙しいことに変わりはないので、忙しい日々に追われながらギターを弾くとか弾かないとかの話をしましょう。
タイトルにもある通り、たった一つのことを書きます。それは
感情3秒前を忘れる前にギターを弾けるような場所に、ギターを置いておくこと
いや、本当は「2センチだけあなたのそばに」をもじろうとしたのですが、うまくいきませんでした。
要は、いつでも手に取れる場所にギターを出しておきましょう!ということです。
私はリビングの自席から手を伸ばしたところにギターを置いているので、5分くらい時間ができたなという時にスッと取り出してギターを弾きます。で、すぐにまた戻す。たとえばケースに入れていて、取り出すのに40秒かかるような場合だと、5分しか弾けないようなシチュエーションでギターを取り出そうとは思わないじゃないですか。日々忙しい人ほど、「いつでも弾ける状態にしておいて、時間ができたら弾く」という習慣をつけると良いと思います。下手をすると、1週間、ギターをケースに入れたまま、平日ずっと放置ということもあるじゃないですか。手が届かないところにあるから。でも毎日手が届くところにあると、やっぱり弾くんですよ。
ちなみに「5分弾いて終わりとかを繰り返す時に、終わったとで毎回弦を拭いていますか?」と聞かれることがありますが、拭かないことが多いです。それでも弦が錆びたりしないように、ストリングライフというものを使用しています。
沢山、弾いて、沢山上達しましょう!