100回くらい聴いたら「聖者のいない町」が大好きになった件

スポンサーリンク

ぜひTwitterやFacebookで、多くのGLAYファンにシェアしていただければと思います。

アドベントカレンダー19日目。SUMMERDELICSに収録されている聖者のいない町。私はあの曲はあまり聴いてこなかったです。単純にタイプじゃないなと思って。私にとってそういうのは珍しいですが、たまにあります。MUSIC LIFEのTILL KINGDOM COMEとか。多分私みたいに「昔のGLAYが好き」という要素が残っているファンの方には、対象の曲は違えど、同じようなケースはあるかと思います。

で、おそらくそういう曲って「なんだかコレまでのGLAYと違う」という感じで、知らないものを受け入れづらいという人間の本能から来ている拒絶反応な気がするんですよ。でもTAKUROさんはそういうのに対して「俺たちGLAYは進化している。ちゃんとついてこい」というスタンス。それは理解していても、曲によっては着いていきづらい。それくらいGLAYは変わっている。

「聖者のいない町」の最初の印象と今の印象

はじめの印象はあまり良くなかったです。暗い、「どんわなはあちゅう」、ソロ長い、など。

だからあまり聴けていなかった。

今回、MUSIC SESSIONで聖者のいない町を演奏することが決まったので、100回くらい聴きました。すると印象が随分と変わってきた。

  • 歌詞むっちゃ良い
  • TERUさんのAメロの歌い方が優しい
  • もう一回言うけど、歌詞がめっちゃ良い
  • Don’t wanna hurt youはとても愛に満ちた言葉だと知る
  • 聖者の行進(聖者が町にやってくる)のオマージュっぽくて面白い
  • ギターソロはとてもムーディーで気持ちが良い
  • サビ後半のラッパや木琴も、行進曲みたいで楽しげで素敵

こんな風に良いところが沢山見えてきました。

不思議なものですね。

皆さんも「ちょっとこの曲は私には合わないかも」という曲があったら、100回とは言わないまでも一度飽きるほど聴いてみることをおすすめします。

スポンサーリンク

ぜひTwitterやFacebookで、多くのGLAYファンにシェアしていただければと思います。

記事の更新情報を受け取るために、次のボタンを押してフォローをしよう!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。